Jungla de Cemento 南米在住アーティストのブログ

la voz del paraguay〜パラグアイで音楽、アート活動をするTomikoのブログ!Noisy Graphics! Rebel Music!

体育の時間

「スポーツ」22ブログトーナメント - 野球ブログ村
「スポーツ」22ブログトーナメント

日本語学校の高等部では中学生と一緒に特別授業!

この日は体操の授業です!

とにかく面白かった。

生徒たちも、ブツクサ言いながらチャレンジ。

本当にここの高校生はいい子たちばかり。

問題はあるけどね。。

集中力がないとか、遊びたい、遊びたい、遊びたい。ばかりとか。。

勉強嫌いとか。。憎たらしいところもあります。w

高校生ってそんなもんでしょう。

そういう気持ちわかるだけに、憎たらしい反面、かわいらしいなぁとも思う。

でも、何やかんや言いながら、言われたことはするんですよね。

体育いやだーーーーと言いながらこの日も参加。w

なんて素直なんだ!と驚くくらい。

 

甘えてるところが多くて、、、だってこの日も休み時間にカクレンボしてるねんで。

(鬼=私)もう爆笑したわ。。。

で、喜んでるくらいやから、、、見つけてほしい気持ちが強い。。

日本の高校生なら、いえ私なら、帰ってたもんね。w

そもそも行かないか。。。

先生を困らせるというより無視、弁論で言い負かしてたしね。

やんちゃならあれこれしたけど。。

高校半ばにもなると、反抗心もなく(哀れな大人に反抗する意味が見つけられなかった)、自己主張なんて小さなことに拘りもなく(だって学校の外で私は無限に自由だと知っていたから。)模範生とともいえるほど校則を守り、こいつはなんて貧しい概念主義者なんだと哀れみの目で先生方見ていたよ。

私の学校は英国のしきたり教育を日本に持って置き換えただけの

God save the queenならぬ、天皇万歳、国家、国旗を敬愛するようなところだった。

しきたりや規律を重んじるがため差別的な思考が萬栄していた。

ダンスのために入ったけれど、すぐに息苦しくなった。

中学高校はそんな環境にいた私にはここの生徒たちは天使みたいに見える。

なんていい子たちなんだと、驚くようなことが多い。

だから、方法を見つけたい。

右から左に流れていく知識じゃなくて、

効率的に学べる方法を見つけたい。

一年目、いろいろと模索中です。

苦手部分を克服できるような、授業内容を今考えてます。

後、今世界はリベラルを見つめてる。混乱の中にあるからこそ。

この先、自由志向を持つ人が、必ず、キーマンになってくる。

古い差別的な思考はもう世界中どこに行っても通用しない。

学ぶ面においても、押しつけ学習ではなく、

知ろうとする力、情報を整理し、判断する目を自らが養わなければ、

情報化社会においていかれてしまうのだ。

話し戻します。。。w

 

Prof. Kazuya Sawada,Voluntario JICA, haciendo gala de sus habilidades durante la clase especial dictada a los alumnos de la Secundaria.
"La flexibilidad y la postura correcta con constantes prácticas es la base de todo ejercicio de piso..." destacó el Profesor.
Muchísimas gracias por el "aguante" y perseverancia durante en estas 4 clases especiales !!

 引用元:アスンシオン日本語学校

 

セぺ・ホタで体操を教えてらっしゃる、サワダ先生の授業でした。

すげぇ。。。

あれこれチャレンジしてる生徒たちみてるとちょっと楽しかったw

マジでワロタ。

ほんま、園児、児童、生徒、こういう未来を持ってる世代に

私は救われてると思う。

 

35過ぎて、もう一回ダンスをと最近地味にトレーニングしてたけど、

息が上がってしまう私。

パワープレイを入れて歳をカバーしようと思ってるんだけど、、

これ見たら、無理無理無理ってなるね。w

 

f:id:arditomiko:20160604112159j:plain

 少しは肌の具合がよくなってきたみたい!

あーーーー、久々に踊りに行く??

いえ、、まだ踊らせる音楽を奏でる側でありたいです。。。

 

xx

 

Ardi

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

関連記事

 

arditomiko.hatenablog.com